アナライズ ミニバス試合会場で見かけた扇風機&キャンプ用バッテリー 先日の息子のミニバスの試合で、別チームの保護者の方が扇風機とキャンプ用のポータブルバッテリーを持参していました。体育館の一角に設置され、選手たちが休憩中に風を浴びて涼めるようになっていました。電源は会場からではなく、持ち込みのバッテリーから... 2025.08.14 アナライズ
アナライズ 点滴はサイフォンの原理?調べてみたら意外な事実が 先日、私が投稿した記事「サイフォンの原理とは?|自宅プールで起きた“水が抜ける”ふしぎな現象」に対して、「点滴と同じ理屈かも?」というコメントをいただきました。確かに、点滴って高い位置から液体が下に流れていくので、サイフォンの原理と似ている... 2025.08.13 アナライズ
アナライズ ミニバスの試合で見た映像解析お父さん 先日、息子のミニバスの試合を観戦していたときのこと。他チームの保護者の方が、自チームの試合を撮影していたのですが、その方法と機材がとにかくすごかったんです。まず、ビデオカメラはしっかり三脚に固定。それだけでも本格的なのですが、さらに片手には... 2025.08.11 アナライズ
アナライズ 【アキレス腱断裂からもうすぐ一年】思いもよらぬ怪我と向き合って 昨年の8月16(金)日、突然の出来事でした。左足のアキレス腱を断裂──まさか自分がそんな大きな怪我をするなんて、当時は夢にも思っていませんでした。普段の生活の中で「怪我をするかもしれない」と心のどこかで思いながら動くことなんて、正直ありませ... 2025.08.06 アナライズ
アナライズ サイフォンの原理とは?|自宅プールで起きた“水が抜ける”ふしぎな現象 先日、自宅のビニールプールでちょっと驚くことが起きました。プールに水を入れて遊んだあと、そのままにしておいたホースから、水がどんどん抜けていってしまったのです。今回はそのときの様子をもとに、「サイフォンの原理(げんり)」という自然のふしぎな... 2025.07.31 アナライズ
アナライズ プール見学の謎ルールに思うこと 現在、長男(10歳)は左手首を骨折しており、学校のプール授業には参加できません。しかし、参加できない子どもたちは、炎天下のプールサイドで見学しなければならないそうです。この猛暑の中、熱中症のリスクもあるのに…と心配になります。さらに驚いたの... 2025.06.23 アナライズ
アナライズ 【子どもに聞かれて調べた】レーズンとプルーンって何が違うの? 今朝の朝食時、うちの子ども達からこんな質問が飛んできました。「ねえ、レーズンとプルーンって、どっちもドライフルーツだけど、何が違うの?」そう言われてみれば、どちらも甘くて柔らかくて、見た目もちょっと似ていますよね。でも正確に説明しようとする... 2025.06.19 アナライズ
アナライズ 【やさしく解説】分配法則ってなに?〜小学5年生にもわかる計算のコツ〜 こんにちは!今日は「分配法則」という、ちょっと聞き慣れないけれどとっても便利な計算のルールを紹介します。このブログは、「あれ?分配法則ってどう説明したらいいんだっけ?」と一度つまづいた人にも、もう一度わかりやすく振り返ってもらえるように書い... 2025.05.22 アナライズ
アナライズ マンション駐車場でナンバープレート盗難事件発生 今朝、マンション駐車場で数台の車からナンバープレートが盗まれる盗難事件が発生した。私の車は盗難防止用のボルトに変えていたからか無事でしたがアルファードやプリウスなどのナンバープレートがはずされていました...ナンバープレートを盗みたかったの... 2024.10.27 アナライズ
子育て 子供たちとのお風呂 アキレス腱断裂したこともあったが仕事を言い訳に随分前から子供たちとお風呂に入っていなかったが、久しぶりに息子2人とお風呂に入った!2人とも体が大きくなっていたから3人で入るにはお風呂が狭くなってて窮屈でしたが楽しい時間でした!また入ろう! 2024.10.26 子育て
アナライズ 装具の踵のゴム板2枚目とれた! 装具の踵のゴム板(プレート)の2枚目がとれました!全部で4枚あって残りはあと2枚!全部とれた後はすぐ装具外していいのだろうか?早く装具生活おさらばしたい! 2024.09.25 アナライズ
アナライズ アキレス腱断裂から1ヶ月経過 今日からちょうど1ヶ月前の8月16日(金)に左アキレス腱を断裂してから1ヶ月が経過しました。まだ装具なしではまともに歩けないけど、リハビリの通院や自宅でのトレーニングの成果が徐々に出てきて足首周りの可動域が広くなってきた。無理して再断裂する... 2024.09.16 アナライズ
アナライズ 装具の踵のゴム板が一枚とれた! ギプスから装具に変わって2週間経過してようやく踵のゴム板が一枚抜いてもらえました!全部で4枚だったからこのペースで2週毎に少なくなれば10月23日には全てのゴム板がなくなる計算になる。予定通り行くのか分からないけど、一日も早く装具なしで負荷... 2024.09.11 アナライズ
アナライズ 松葉杖生活をするとバリアフリーじゃないところが目立つ ベビーカーを押していた頃は気になっていたが、子供たちの成長につれて忘れてしまっていましたが、アキレス腱断裂で松葉杖生活をするようになって生活圏内でバリアフリーじゃないところが結構あるなーと再認識した。凸凹の道路、傾斜がある歩道、狭い歩道、複... 2024.09.05 アナライズ
アナライズ ギブスじゃなくギプスが正解!! アキレス腱断裂してから手術前までの3日間、手術後の10日間の期間に左膝下をギプスで固定してましたが、今回の怪我で「ギブス」じゃなくて「ギプス」が正解ということを初めて知りました!どっちでも通じると思いますが、一応正解は覚えておこ! 2024.09.01 アナライズ
アナライズ 脱衣所で滑って転倒。。。 入浴後、洗い場からケンケンで脱衣所へ移動した際に滑って転倒してしまった。その際、アキレス腱断裂した方の足をぶつけてしまい痛みでしばらく動けず。。。再断裂も頭の中をよぎったけど、そこまでではなく大事に至らなかったけど、濡れた足でケンケンして移... 2024.08.31 アナライズ
子育て 次男(6)8月末で学童の利用をやめることに 小学校の入学式の少し前からお世話になっていた学童の利用を8月末でやめることになった。入学とほぼ同時に始めたミニバスの練習やその他の習い事もあり利用頻度が少なかったこともあり長男の時よりもだいぶ早かったですが、あまり利用しないのにキャパの1枠... 2024.08.28 子育て
アナライズ 踏切で助けていただき有り難うざいます! 本日10時半ごろ、鷹の道の東村山駅近くの踏切で松葉杖で横断中に助けにきていただいた男性ドライバーの方ありがとうございました!踏切に侵入したタイミングも悪かったのと松葉杖のスピードの遅さを把握出来ておらず遮断機の片側が降りた時にギリギリ渡り切... 2024.08.28 アナライズ
アナライズ アキレス腱断裂から歩けるまでに必要な期間は? 8月16日の夕方にアキレス腱断裂をしてしまい縫合手術を受けて現在ギプス固定生活中。。。歩けるまでに必要な期間がどれぐらいかかるのか気になりググってみました。約3ヶ月後の11月中旬ごろまでには5割程度の力でランニング出来るようになっていたいと... 2024.08.23 アナライズ
アナライズ バスケで左アキレス腱断裂してしまった 本日(8月16日16時ごろ)、息子のミニバスの練習に参加していてアキレス腱断裂してしまいました。たいして負荷がかかる内容の練習じゃない時だったので、まさかアキレス腱断裂するなんて思ってもいませんでした。断裂の瞬間何が起きたのか全く分からずで... 2024.08.16 アナライズ